うつ病の具合はだいぶよくなった。
通院の必要もとりあえずなくなった。
私の通っていた精神科には、いつも変わった人が多かった。
自分の鞄に落書きを続ける女子高生、受付の女性にどうでもいいことを話し続ける若い男性、数えればキリがない。
今までは彼らが「異常」で、「正常」な私と住む世界には境界があると思っていた。
でもちょっとしたことをきっかけに、私も「異常」の仲間入りをした。
「異常」であることを、理解できるようになってしまった。
ようやく気付いたことだけれども、「異常」と「正常」の壁は、すごく薄いのだ。
「異常」な世界に入るために、複雑な手続きはいらない。
犯罪にしたって、新興宗教にしたって、全ては「正常」との紙一重だ。
森達也が「A」「A2」で言いたかったことは、こんなことだったんじゃないかと思う。
私たちの社会は、自分と異なるものを「異常」と片付け、受け止めることをやめてしまう。
「異常」は遠くの彼方にあるのではなく、すぐそこにある。
それを受け止めながら、世界の多様さを「美しさ」と感じるられるようにありたいと願う。
2006年11月13日
こんにちは、nagiです。
体調、良くなったようでなにより。
私も一時期、精神科と名のつくところに行っておりました。
異常と正常の境界、ということでしたが、
「ベロニカは死ぬことにした」P.コエーリョは読まれましたか?
どのような感想を持たれるでしょうか。よろしければ教えてください。
2006年11月14日
前々から気にはなっていた作品なので、今日早速購入いたしました。
読了しだい、メールいたします!
2006年11月15日
イクミです。「ベロニカ」私も読みました。
友達が悩んでた時期に読んで、ちょっと理解できた気がします。
併せてW.ライダー、A.ジョリーの「17歳のカルテ」なんかも同じような主題です。
てか、バングラデシュ情勢は大丈夫なんでしょうか。
2006年11月17日
バングラデシュ情勢は、なんとかなるかな。
ストライキが多くて、移動が困難みたいだけれども・・・
「17歳のカルテ」も見てみます!