月曜日(一日遅れ)、火曜日

昨日は学校は昼から。ゆっくり起床。しかしエッセイのdueが今日の夕方までだったことを思い出し、あわてる。何とか終わらせて学校へ、案の定遅刻。放課後特に用事もなかったので、クラスメイトのT氏と帰宅、新宿で別れ一人で町を散策。紀伊国屋へ。宮台真司と宮崎哲弥の共著が出てたので買う。僕は彼らの感情を入れない論理的な考察が好きだ。4月に起こった人質事件について自己責任論がいかにナンセンスかを語った一節 「元々現地にいるNGOの人々(高遠さんのこと)の命を危険に晒すのが所属国の軍隊派遣だ」というのは国際常識で、それを知りつつ「あえて」軍隊派遣した国民的決定の自己責任こそが問われる。 彼らの意見は平和運動家...

...

日曜日(一日遅れで)

昨日はICU文化祭の二日目。この日も写真展に付きっ切り。来た人一人一人に募金を呼びかける。しゃべり疲れた。でも合計6万も集まった。本当に皆さんありがとう!! 今日も人がたくさん来た。興味を持ってくれた人にはひとりひとりに現地の情勢、会議の活動などを説明。体育が同じで少しだけ話したことのあるICU生は、もともとこの活動に非常に興味があったと言ってた。この前ふんばば氏に電話もしたらしい。話したことないけど授業で顔を見たことがあるなって思ったICU生に地震支援のビラを渡すと、いきなり「この前ICUのホームページで見ました。感動して家族にも見せました」と言われる。ちょっと横の方に目をやると、まどかさん...

...

ICU祭初日

ICU祭、頑張ろうと思ったのに寝坊。着くと某K嬢がお怒り。ごめんなさい! 今日は一日中写真展のところにいた気がする。マサもケイタも来てくれたし、塾の教え子達も来てくれた。なんか嬉しい。募金も集まった。キレイなお姉さまが千円も入れてくれた、前から新潟地震の募金しようと思ってたのよ、と。顔も心もきれいな人もいるもんだ(笑)そのほかにも色々な人が来た。中にはパレスチナ情勢にかなり詳しい人までいた。何人かに「ホームページにでてますよね?」と聞かれる。まずい、結構読まれてる。変なこと書きすぎた・・・ 写真展の終了後、"the wall" を見に行く。監督である八木さんとは一度エルサレ...

...

木曜日

最近ブログに色々な人がコメントを寄せてくれている。面識のない方からも二通きた。とても嬉しい。 今日は昼過ぎに起床。学校へ。地中海史の授業を受ける。ガザ撤退が議会で決定したことと、アラファトの容態が深刻なことが話題となる。 ガザから撤退しても西岸は全く撤退の気配はない。アラファトは確かに本当に平和を求めてるのか?と思えることもあったが、彼の死後自治政府内で後継者争いが起こるのは想像に難くない。相変わらず、イスラエル・パレスチナ情勢は混迷を深めている。 今日も読書会に出席しなかった。カントの「実践理性批判」が難しすぎるのもあるが、なんか最近疲れてる。やらなきゃいけないことが多すぎるのに自分の精神が...

...

渋谷にて

今日は昼過ぎに学校が終わり、用事があったためJICAへ。その後NGO、NPO関係者の集まるパーティに行く。これは大学の地中海史の授業で最近友人となったS氏に昨日誘われたものである。パーティが終わるとS氏と、エルサレムでお会いしたカメラマンの助手の方と食事した。前にS氏からパレスチナ問題のTV番組製作に関する話を持ちかけられていたのだが、少し詳しい話を聞く。おもしろそうだ。また大きなことができそうな予感。 このイベントはかなりヒットだった。来ている人の半分ぐらいはNGO/NPOに無関係な方々ではあったが、国際問題に関心を持ってる人が多く、自分の団体の宣伝もしやすかった。とりあえず、今度の土日のI...

...

このブログを見てくださっている方へ 支援の呼びかけです

ニュースでごらんの方はわかると思われますが、私たち日本・イスラエル・パレスチナ学生会議がこの夏二週間滞在しました長岡市や山古志村の地震による被害は甚大です。そこでこのブログを通じても支援を呼びかけたいと思います。詳しくは下のリンクをご覧ください。 http://www.jipsc.org/news/index.html http://www.jipsc.org/press041025.html...

山古志

昨日は三人で飲んだあと、朝、家に帰宅。昼に起床しメンバーとI-WEEKなるICUのイベントで行うことについて、打ち合わせた。その中で報告会とか色々やろうと思ってるので、皆来てください!! その後夜は高校時代の友人と飲む。実は二年半ぶりの再会。男三人で飲んでると、その中の一人が呼んで途中から女の子一人が来た。実は高校二年年の終わり頃僕は大学なるものに行こうかと思い予備校に通い始めたのだが(もちろんサボってばかりだったが)、そのときの友人達だ。思い出話に花が咲く。 男二人は高校時代かなり真面目なタイプだったのだが、女の子関係が結構激しくなってたし、ひとりはタバコも吸い始めていた。完全に僕と逆転した...

...

土日

昨日はブログをサボった。昨日はまず勉強会があった。結果は最悪。自分のプレゼン力不足もあったけど担当者は来ないし、準備やってこないし。いつも偉そうなことばかり言ってるひとに限ってやってこない。ちゃんとやってよって言ったらテーマが微妙だからって言われた。じゃあ初めから言えよ。ミーティング中承諾したのはお前だろ。 この日は事務局長になれなかったことよりも、勉強会のことが腹たった。でも某KIKI嬢がフォローしようとしてくれてた。この団体の旧メンバーが抜けたら、俺は上手くやってけるのかなぁ。正直なところ、この日はかなりムカついてた。マサとショウコはわざわざ来てくれたのにゴメン!!この場を借りて謝ります。...

...

明日

いよいよ明日勉強会&選挙。緊張。とりあえず今からパレスチナの女性のNGOについて調べる。 今日クラスメイトに「彼女欲しいって書きすぎだよ~」と言われる。今自分のブログを読み返してみたら。毎日のように書いてあった。反省。別にブログを使ってアピールするつもりはないんですよ、ただ毎日考えてることを徒然なるままに綴っているだけでさ。 今日はバイト終わったあと少し、学校の寮でやってたボウルに行った。でもやっぱ俺は踊るのあんますきじゃない。昔から付き合い以外でクラブ行ってなかったなぁ・・・ それにしても外国人は踊るのが好きだ。夏にイスラエル人・パレスチナ人と行った六本木を少し思い出した。...

勉強会

今日は5、6、7限が授業だった。のんびり起床し学校へ。バスの中でのICUの会話が気になった。 「00君にさ~、好きになってもいい?って聞いたの~。そしたらさぁ、いいよって感じになって付き合うことになっちゃったの~」 バスのなかでそんなこと大きな声で話すな!!!! まぁおっさんの単なる僻みだけどさ。21歳にして女の子とデートなるものを長らくしてない。グラフにすると、たぶん18歳ぐらいのときに、最もY座標の値が大きかったんだと思う。ちなみに今は(21 0)って座標にいる。 地中海史ではテストがあった。かなり書けた。おそらく二学期の単位は安泰だ。 今日は早く家路に着く。毎週木曜日は教授との勉強会があ...

...