水曜日は当団体の飲み会。先日引退した先輩方も新メンバーも皆で飲んだ。夏頃まで毎日の様に会っていたわけだが、久々にこのメンバーと飲む。楽しい。 新宿南口から歩いて10分ぐらいの飲み屋にいったのだが、店の中に大きな水槽があり、魚を釣ってその場で調理してもらうことができる。この日はK基金があった(K氏は4月より某商社勤務)ので、皆好きなだけ魚を釣り食う。ここまでの量の刺身を食ったのは生まれて始めてかもw会計も気にせず、食い放題。 会計の時はとんでもないことになっていた。K氏は一人3000円でいいと言ってくれたが、K氏はいくら払ったのだろうか・・・本当に申し訳ない。 この日僕は終電を逃した。でもあまり...
...良いことも悪いことも、全てを。
僕は定期的にはまる学者がいる。姜尚中、宮台真司、サイードと浪人中は夢中になってたのだが、最近自分の中で熱い学者が再び現れた。小熊英二っていう慶応の助教授。浪人中も軽くは読んでいたのだが、先日ちゃんと読み出した。彼は天才だと思う。分析力だとずば抜けてる。またいつか彼について書く。 土曜のミーティングの後は、リング代表のゲッツ家にて新年会。当団体からもイクミ嬢とヨーコ嬢を連れてく。仕事の打ち合わせがあったので、ゲッツ家の近くに住むF氏もいらっしゃる。他にもゲッツのお友達が何人かいらっしゃる。 ブログがワンパターンでしつこいみたいなご意見を某F氏から受ける。ブログを付け始めた動機は、戦略的リソー...
...二年という月日の中で僕は何を得たのだろうか?
金曜日は学校に行けなかった。寝不足で限界が来ていた。英語の授業で出された、月曜日が期限の論文をまだ書いてなかったので朝まで論文書いてた。四日遅れ・・・昼に起床し、メールにて提出。 木曜家に帰った後に書き始めたのだが、未だにテーマを決めてなかった。何も思いつかず。普段エッセイの宿題が出されると、特に新しい本も読まず今まで読んだ本の中からテーマを引っ張り出していた。ところが、今回は学校から出されたテーマが悪かった。"bioethics"に関するテーマを指定されたのだ。 やはり今回もエッセイのために新しく本を読む気もせず本棚の前をうろつく。テーマに沿った本がなかなか見つからない・...
...後悔とその先にあるもの
ここのところ、生活に張り合いがない。自分なりに分析してみると、理由は二つあるような気がする。 一つ、勉強不足。 明らかに勉強時間が足りてない。学校の宿題をやらないのはまだいいが、自分の勉強すらほとんどやってない。一週間に一冊程度の読書量だ。読んだ本も、丸山真男やらウェーバーやらの、難解で奥深い古典的名作ならまだしも、単なる新書だ。学問と活動を両立する人間でありたいと願いながらも、努力が足りない。 とりあえずちょっと遅い新年の誓いとなるが、今年は学校の宿題をきちんとこなし海外の院進学に向けて成績を上げつつ、自分の勉強を行う。このブログにて毎週読んだ本を晒して自分への戒めとしたい。 二つ、彼女がい...
...二浪会
僕は自分が代表を務める「日本・イスラエル・パレスチナ学生会議」以外にも、ある団体の副代表を務めている(笑)それは「二浪会」なるサークルだ。「じろうかい」と読む。 メンバーは5人。一人は一浪、四人は二浪だ。活動内容は集まって飲むことが主。またお互いを助け合おうという趣旨もある。詳しくはicuのホームページ参照。 僕は大学にほとんど友達がいない。っていうか大学好きじゃない。二学期頃は辞めて中東に逃亡しようと思ってた。今は団体の代表になってしまったので、計画は断念したけど。今も週三しか授業ない。これはicuの一年生にしては、かなり珍しいことだ。うまく授業をまとめた。それでも週に二回ぐらいしか大学に行...
...春休みの予定について考える。
夕方起きた。12時間寝た。最近生活が乱れすぎている。勉強しなきゃいけないのに。でも今日、明日はマジで暇。誰か飲み行こう。 昨日は団体のミーティングだった。てきぱきと終わる。サイゼで夕食。 春休みの予定についての話になる。当団体事務局長O氏は3月南米に一ヶ月旅立つらしい。国内・国外の渉外を取り仕切るE嬢はエジプト行きたいらしい。 ちょっと待った。その間の仕事はどうすんの??? かくいう私も、一ヶ月という春の休暇を日本のみで過すつもりはない。他のメンバーと予定をずらしながら、ニ、三週間は海外に逃亡したい。やはり、エジプト、イスラエル、パレスチナ、ヨルダン、トルコあたりがいいかな。現地団体と...
...忘年会の良き思い出
新年だが忘年会シリーズはまだまだ続く・・・ 12月29日と30日は連続忘年会だった。29日は当学生会議の忘年会。我が家で開催した。10人ぐらい来た。親父がたまに滞在しているため、我が家は2LDKと広く飲み会には最適です。皆さん、飲みましょう! 皆で初代代表の某F氏を酔わせようと画策。飲ませる。すると夜中にF氏は我がマンションのエレベーターで吐いた!!それをみた前代表のW氏は満足そうだった・・・「この飲み会の目標はF氏を酔わせることだった」と。本当にどうしようもない方々です。 更に僕んちの冷蔵庫をあさり、あらゆる食材を引っ張り出す!!鍋に突っ込む。常に家にストックされているビンビールも6本空けら...
...ある忘年会での失態
このブログの忘年会シリーズがまだ途中だったことを思い出す。12月23日は僕がバイトをこの前始めた某大手予備校の忘年会。友人のK氏と共に出席する。 出席してみたものの、何を話してよいかわからなかった。何の接点もないのだ。 僕ら団体運営者にとって、初対面の人の大勢いる「飲み会」というと、そのほとんどが「普通」の大学生の飲み会ではない。様々な学生団体の運営者やベンチャー企業の経営者、NGO・NPO関係者、または政府関連の機関の方などとの飲み会である。そういった飲み会での話題は尽きない、団体運営に関するお互いの悩み、現代の国際関係について考えること。またそういった方は往々にして人生経験豊富なので話を聞...
...実は僕、ゲーマーなんです。
僕は実はゲーマーだ。このブログを見ている大半の人は知らなかったであろう。家も秋葉原まで電車で6分ぐらいのところにある。 クリスマスは、団体の事業計画書を書きながら一つの誘惑と戦っていた。それは部屋においてあるセガサターンだ。昔はまったゲームのシリーズでまだやっていないものがセガ・サターンであり、思わず手を伸ばした。 昼二時起床、バイトへ。夜12時帰宅。朝8時までゲーム。そんな生活が三日間続いた。 それは昨日明け方のことだった。かなり強いボスを倒そうと、奮闘していた。ところが、ボスを守っていた女性のモンスターがテンプテーション(誘惑)の魔法を主人公に使ってきたのだ。主人公は狂う。味方の僧侶を...
...合コン中止
今さっき起きた。夕方五時半。起きたところで来てたメールは一件だけ。某N氏から、「クリスマスに予定されていた例の合コンどうなった?」 「先方が風邪をひいてしまい中止です。」 忘年会がまだ二件ほど控えているのでお金の節約になったし、まぁいいかと。そういえばブログの中で忘年会の話がまだ途中だったことを思い出す。 月曜日の忘年会が終わり朝帰って夕方起きる。そして再び別の忘年会へ。この日の忘年会はSCNなるものの忘年会。SCNとは国際系の学生団体を集めて、色々なイベントを行おうっていうもの。SCNを通せば、他の団体との交流が容易となるわけです。そんなわけで飲む。30人ぐらい来てたかな。相変わらず某E嬢は...
...