とりあえず、こっちに来てから二週間が過ぎようとしている。 早くも担当していたプロジェクトの一つ、ピースキャンプが縮小、(または中止)となりそうだ。ファンドエイジングの問題だ。あてにしていたNGOが、急遽参加を見合わせたことに起因する。 私の目から見てもファンドエイジングがまずいようには見えた。改善点は色々あったように思う。 でも、どうしようもなかった。意見できなかった。 ヨーロッパのエリートたちがこんなに英語がうまいとは思っていなかった。ネイティブ並みだ。 今まで付き合ってきた中東やアジアの友人たちとはレベルが違う。研究所の職員たちと会話している時は内容を理解するだけで一杯一杯...
...A Letter from Romania
ルーマニアに来てから、早くも一週間が経ちました。 今、私はクルージュ・ナポカというブカレストから電車で7時間ぐらいの街に住んでいます。 アメリカ人の同僚Jayとハンガリー人カップルと、アパートの一室を借りいます。 クルージュ・ナポカは小さな街なのですが、それでもルーマニアで二番目に大きい街だそうです。 しかし日本人どころか、東洋人さえほとんどいません。道行く人の視線がいたいです。 また、アジアや中東とは違い、人の暖かさに触れることができません。 カンボジアやパレスチナで感じた「居心地の良さ」はここにはないです。 早くカンボジアあたりに避難したいです。 ルーマニア語が分か...
...英語がきつい
今まで色々なところを旅してきて、特に夏以降英語をちゃんと勉強して、それなりに英語ができるようになった気がしていた。 しかし、それは気のせいだったみたいだ。 国連の明石康さんが言っていた。 「英語は下手でいいんです。」 そして確かに彼の英語は下手だった。私に妙な自信をくれた。 しかし、そんな自信はいらなかった。 少なくとも今まで旅した国々で、「英語が理解できない」ということはほとんどなかった。インドでもネパールでも、日本人「なのに」英語がうまいと褒められ、調子に乗っていた。 しかし、相手がネイティブスピーカーとなれば、事情は異なる。 一緒に仕事をしているアメリカ人の言ってる事が20%...
...ルーマニアより
とりあえず、今ルーマニアにいます。明日から仕事開始です。 私が担当するプログラムのうちの一つは"Peace Camp"です。下記のアドレスをご参照あれ。 http://www.patrir.ro/peacecamp/ 平和とか開発とか、様々な分野で活躍する世界の若者を約200名集め、"Peace Camp"を開きます。デッドラインはもう過ぎているのですが、まだアプライ可能だと思います。興味のある方は是非。 質問等は直接私に連絡ください。 では、こっちでの生活が落ち着き次第、色々ブログを書きます。...