as Bauman said, modernity is what it is- as obsessive march forward- not because it always wants more but because it never gets enough; not because it grows more ambitious and its adventurous, but because its adventures are bitter and its ambitions frustrated. the march must go on because any place ...
...わくわくしない人生には耐えられない
友人であり、有名blogeerの玉置さんのブログを読んで、「なるほどな」と共感した。 http://d.hatena.ne.jp/iammg/20110415/p1 ****** 僕が会社を辞めた時、自分が仕事をする上で大事にしたい価値観は下記の三つだと考えた。 1:意味・意義を感じらられる(正しいことをしたい) 2:自分の能力を発揮できる(得意なことを伸ばしたい。下積みはもういい) 3:自由度がある(真夏にスーツは嫌だ) 辞める時は色々な人に「わがままだ」といわれたけれども、今のところは自分の生活費ぐらいは自分で稼げている。独立一年目にしては悪くない。 ******* 上に書い...
...イスラエル・パレスチナ⇒バングラデシュ⇒日本
ずっとフラフラと生きてきたな、と反省している。 パレスチナ問題に関わっていた大学時代の前半、「パレスチナ人が自爆したり、ロケット飛ばしたりするたびに、彼らの状況が悪化している」という逆説によく苛立ちを覚えた。 そして日本人である僕は、彼らに対して「こうするべきだ」と言う力も権利もないように思え、この問題から徐々に離れていった。 バングラデシュに関わっていた大学時代の後半は、「バングラデシュ人の方が日本人よりも幸せなのでは」と悩むようになった。「かわいそう」に見えていた人々が、実は「豊か」に見えるようになった。 その後日本で就職することを選んだ。 日本で就職し紆余曲折を経て、日本で若者問題に関わ...
...